こども食堂保険に入りました。

正式には明日ですが下記のこども食堂安心安全プロジェクトのご支援を

頂きまして

5/4の餅つき大会より万一の事故の為に保険に加入致します。

来て下さるお子さんのためにも、運営する方も安心できます。

保険に頼らず、事故起こさないようにさらに気を引き締めていきます。


こども食堂安心安全プロジェクト

概要募集要項よくある質問お問い合わせこちらでは子ども食堂安心・安全プロジェクトを応援して下さる方々からの暖かい応援メッセージをご覧いただけます!それぞれの立場からの子ども食堂への熱い思い・期待・感想・この活動の必要性等…ご自身の言葉で語って頂いております。是非ご覧ください。▽▽▽ここから下は応援メッセージになります。▽▽▽ ※動画の表示に時間がかかる場合があります。キッコーマン株式会社 取締役常務執行役員 国際事業本部本部長 茂木修さんスタジオL代表・山崎亮さん津田塾大学客員教授 村木厚子さん前文部科学省事務次官 前川喜平さん内閣府子どもの貧困対策担当参事官 相川哲也さんエッセイスト 小島慶子さん国立情報学研究所教授 新井紀子さん東京大学大学院 医学系研究科 システムズ薬理学教室 教授 上田泰己さん明石市長 泉房穂さんトイボックス代表理事 白井智子さん他にも多くの方々から応援メッセージを頂いています!この1か月の間に全国から200を超えるこども食堂に応募いただきました。ありがとうございました。資金提供の有無については、応募いただいたすべての食堂にご連絡いたします。力を合わせて、4月からのクラウドファンディングを成功させましょう。こども食堂の輪が全国に広がり、いまでは500ヵ所を軽く超え、1000軒に達する勢いです。私たちは、2016年から「広がれ、こども食堂の輪!」全国ツアーを開催し、こども食堂運営者、および支援する行政・自治会・学校関係者・市民の方たちと話し合いを重ねてきました。全国各地のこども食堂運営者・関係者のご尽力により、「こども食堂は貧困家庭の子どもを集めて食事をさせるところではない。もっと多様で、地域の居場所も担おうとしている」という理解は大きく広がってきました。他方、「必要な子どもたちに情報が届いているか、心もとない」「学校や地域団体との連携がうまくできていない」という運営者からの声や、「こども食堂の趣旨は理解するけれど、そこ(こども食堂)は、安心してこどもを紹介できる場所なんでしょうか?」という地域団体や学校関係者の懸念も聞こえてきました。特に万が一のことが起こったとき、きちんと対応できる保険等に加入しているかについては、各地で高い関心が示されていました。実際には、こども食堂の多くは何らかの保険に加入していますが、加入していないこども食堂が

kodomoshokudou-network.com

 チラシにも緑色の丸いロゴ

こども食堂保険入ってます

マークをいれました!

さて、5月4日の第6回幸町陽気こども食堂は

つきたておもち、おしるこです。

こども無料です

数がなくなり次第終了です。


幸町陽気こども食堂のお手伝いしたいと

何人か申し出てきてくれて

大変嬉しく思います

その中のお一人が

こども達におかしの詰め放題をさせてあげたいと

下のようなこいのぼり型の封筒を

お子さん達が作り

その封筒にお菓子を詰めるだけ

詰めて

お土産にして下さい。

という企画をしてくれる予定です。

楽しみにしていて下さい。

5/4の今のところ天気予報では晴れるとのことですが

杵と臼もお借りできましたし、

ふじのいち商店街の理事長さんから

テントお借りする予定ですので

雨天でも予定通り開催します。

みんなで楽しく食べましょう!

待ってますね




0コメント

  • 1000 / 1000

幸町陽気こども食堂

埼玉県川口市幸町でこども食堂始めます。 幸町小学校の目の前の天理教の教会です。 教会前には大きな欅、モッコウバラが季節感を感じさせてくれます。 地域でこども達の成長を見守り、思いやりの心、助け合いの心を育みたいと思います。 〒3320016 埼玉県川口市幸町2-1-13 tel 08034636635 担当 池田忠正 youkishokudo@gmail.com